新年度に間に合うように重刷いただいた『情報倫理 ネット時代のソーシャル・リテラシー』、遅れて申し訳ないです、とのご連絡をいただき、担当編集者さんから送られてきました。 コンピュータとインターネットの動向、セキュリティ、ネ […]
more≫お知らせ
お知らせ
ライティング研修・トレーニングのご紹介
新年度はベーシックスキルをしっかり注入したり、見直したりするのに良い時期です。4月第2週、新入社員研修でライティング研修をいくつか担当いたしました。 Microsoft Officeを使った効率的かつ効果的なビジネス文書 […]
more≫日経産業新聞に寄稿「いいモノ語り」電子体温計の取説
3月30日付の日経産業新聞・15面に、寄稿した「いいモノ語り」が掲載されました。これは、商品やサービスの取説やマニュアルの工夫や優れた点を紹介するコラムです。 今回は新型コロナ感染拡大で、以前よりも出番が多くなった電子体 […]
more≫技術者のためのテクニカルライティング入門 セミナーご案内
3月23日(水)の午後に開催予定の「技術者のためのテクニカルライティング入門」をご案内します。情報機構さんからのお声がけで、オンラインの半日セミナーにまとめました。内容は以下のとおりです。 1.わかりやすく情報を伝えるた […]
more≫3月4日、UXライティングの勉強会を開催します
2020年からテクニカルコミュニケーション(TC)の仲間とコツコツ続けてきた「TC×UXライティング勉強会」の第5回を、3月4日に開催します。 テーマは「FAQの書き方」。昨年、技術評論社から『良いFAQの書き方』を上梓 […]
more≫2022年、はじまりました。今年もよろしくお願いします
新年、明けましておめでとうございます。晴天の気持ちのよい年明けとなりました。 昨日まで、前年までと同じようにはいかない状況を実感したこの2年、小さくても新たなチャレンジを続けつつ、前を向いていきたいと思います。 不確定、 […]
more≫ハーティネスからクリスマスプレゼント。学びのきっかけをどうぞ
クリスマスの午後、どう過ごしていますか?少しゆっくりと、自分のために使う時間があるなら、Udemyのコンテンツでコミュニケーションスキルを高めるためのコースを受講してみませんか? ハーティネスで、2021年にリリースした […]
more≫日経産業新聞「いいモノ語り」に寄稿しました ジャパンマニュアルアワード2021
12月15日付けの日経産業新聞に、寄稿したコラム「いいモノ語り」が掲載されました。「ジャパンマニュアルアワード2021」について、実行委員長に取材しました。これは、以前は「マニュアルコンテスト」という名称で、マニュアル制 […]
more≫『はじめての今さら聞けないスマートフォン入門[第3版]』発売!
秀和システムから11月18日、『はじめての今さら聞けないスマートフォン入門[第3版]』が刊行されました。タイトルにあるように、改版を重ねて3版に。初版は2016年ですから、書店で長く扱っていただき、読者の方々に購入してい […]
more≫新入社員研修に「ビジネスライティング研修」をおすすめする理由
2022年度の新入社員研修の準備が始まっています。社会人としての良いスタートを切るために理解して欲しい知識や身につけて欲しいスキルは様々にあります。研修時からすぐに役立ち、配属に関わらず、ずっと使えるポータブルスキル。そ […]
more≫